会員向けのお知らせ
【臨床工学技士の業務実態報告2023ご協力のお願い】(2023.09.27)
『臨床工学技士法改正後の自身が行っている業務の現状を伝えよう!』
ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。また、日頃より、当会の事業にご理解、ご協力を賜り有難うございます。
会員の皆様におかれましては、新型コロナウイルス感染症の対応やタスク・シフト/シェアの検討、告示研修の対応など、多大なご協力を頂き感謝申し上げます。
例年10 月は調査月間です。「臨床工学技士に関する業務実態報告2023」を下記の日程で実施致しますので、会員皆様の一層のご支援・ご協力を賜ります様お願い致します。
さて今回実施される実態調査は行政機関への政策提言や関連団体との折衝に使用する根拠となります。皆様のご意見無くして働きかけの根拠を示すことはできません。また進歩・発展する医療に対応すべく、CE業務の制度再構築への基礎データとしても必要であり、実態調査の結果を踏まえ、認定試験の創設や業務指針の改訂、さらには診療報酬・施設基準、待遇改善への全ての根拠となります。そのうえで回収率は、団体への協力の高さを示します。回収率が高いと偏りがない、信憑性の高い結果となり、どの位の人が希望しているのかをアピールできます。
以上の事より、調査には会員の皆様お一人お一人のご協力が必要です。臨床工学技士による業務の実態を示し、我々の希望をアピールする根拠をつくるためにも、是非ご自身のご意見・状況をお伝えください
●調査名:「臨床工学技士に関する業務実態報告2023」
実施期間:2023年10月2日(月)~10月31日(火)11月14日(火)まで延長
対象:全正会員
方法:(eプリバド)
eプリバド QRコードはこちら▶
【リレー・フォー・ライフ・ジャパン2023ぐんま参加者募集について】(2023.07.28)
群馬県臨床工学技士会はこのリレー・フォー・ライフの理念に賛同し、一緒にイベントに参加いただける方を募集いたします。
イベントには様々な施設の方が参加いただく予定となっております。この場が普段では難しい他施設の技士さんとの交流の場になればと期待しております。
皆様、お知り合いの方々もお誘いの上、是非ともご参加下さい。
個人での参加でも複数人での参加でも構いません。短時間の参加も大歓迎いたします。一緒にがん征圧の為活動してみませんか?
※お申込みなどの詳細は、添付するポスターをご参照ください。
【医用関係法規の遵守について】(2023.06.02)
兵庫県の医療機関において、数年間に渡り、消化器などの検査の際に医師の指示により臨床工学技士がX線装置を操作し、放射線を照射していたという報道がありました。
改めて、医療関係法規の確認とともに、遵守を宜しくお願い致します。
(一社)群馬県臨床工学技士会
会長 齋藤慎
「臨床工学技士臨床実習指導者講習会 (2023年度前半)」の開催について(2023.03.30)
臨床工学技士臨床実習指導者講習会 (2023年5月~10月) の開催について、お知らせいたします。
受講の申込は2023年4月3日から開始します。
詳細は、日本臨床工学技士会のホームページからご覧ください。
https://ja-ces.or.jp/info-ce/「臨床工学技士臨床実習指導者講習会-2023年度前半/
過去のお知らせはこちらからご覧いただけます。
年度別お知らせ一覧